レボセチリジン塩酸塩錠の特徴 レボセチリジン塩酸塩錠は第2世代の抗ヒスタミン薬です。
第1世代のジルテックと比べ、花粉症・アレルギー性鼻炎・蕁麻疹・皮膚炎などのアレルギー症状に対して、同等の強い効果を維持したまま、副作用である強い眠気を抑えた、第1世代の抗ヒスタミン薬を改良したアレルギー薬です。 ■第2世代の抗ヒスタミン薬 抗ヒスタミン薬には第1世代と第2世代の2種類があり、第1世代にはアレルギー症状を抑えるだけでなく、眠気、抗コリン作用(口の渇き、便秘、排尿困難など)のような副作用もあります。 レボセチリジン塩酸塩錠のような第2世代の抗ヒスタミン薬は、第1世代と比べて眠気が起こりにくく、また抗コリン作用も少ないことが特徴です。 ■眠気は比較的起こりやすい レボセチリジン塩酸塩錠は第2世代の抗ヒスタミン薬の中では、比較的眠気が出やすいお薬です。そのため就寝前に服用し、また服用後の自動車の運転などはしないように注意してください。 レボセチリジン塩酸塩錠の効果 一般的にアレルギー反応が起こると、アレルゲンの刺激により免疫系の細胞からヒスタミンなどの化学伝達物質が放出されます。そして放出されたヒスタミンがH1受容体と結びつくと、その刺激によりくしゃみや鼻水、かゆみなど様々なアレルギー症状が起こるのです。 レボセチリジン塩酸塩錠の主成分であるレボセチリジンは、ヒスタミンとH1受容体が結びつくことを阻害する作用によって、幅広いアレルギー症状を緩和・抑制します。 アレルギー性鼻炎 花粉症 蕁麻疹 湿疹、皮膚炎 痒疹 皮膚そう痒症 レボセチリジン塩酸塩錠の成分量
レボセチリジン塩酸塩5mg 服用方法・使用方法
服用のタイミング レボセチリジン塩酸塩錠は就寝前に服用するのが正しい飲み方です。食後よりも空腹時の方がより効果を発揮するとされています。 服用量の目安 1日1回1錠の服用となります。なお、症状によって適切な用量に調整してください。使用する量や期間は症状に合わせて医師に相談してください。 推奨用量 成人において1回5mgを1日1回、就寝前に経口投与することが推奨されています。 食事の影響 レボセチリジン塩酸塩錠は食後のほうが血中濃度が落ちることが分かっているので、効果の点でいえば空腹時の方が効果が出やすいといわれています。 アルコールの影響 レボセチリジン塩酸塩錠はアルコール摂取との相互作用があるため注意が必要です。飲酒する場合は、飲酒の予定よりも数時間は止めに服用するなど、タイミングをずらす必要があります。アルコールを同時に摂取すると、アルコール類の吸収や代謝が影響することで、薬の効果が出すぎてしまう、もしくは効果が弱まる可能性があるので避けたほうが安全です。 レボセチリジン塩酸塩錠を服用できない方・レボセチリジン塩酸塩錠成分レボセチリジンまたはピペラジン誘導体(セチリジンやヒドロキシジンを含む)に対し過敏症(アレルギー)の既往歴がある方 ・重い腎臓障害のある方 ※使用の際は、医師の指示に従ってください。 副作用 主な副作用には、頭痛、吐き気、過敏症などがあげられます。頻度不明の重大な副作用として、アファフィラキシー、肝機能障害、無顆粒球症などがあげられます。 万が一、これらの症状が表れた場合は直ちに服用を中止し、医師の診察を受けてください。 併用注意併用注意薬は、レボセチリジン塩酸塩錠と併用して服用するにあたり注意が必要なお薬です。 ・ノービア:ノービアとの併用によりレボセチリジン塩酸塩錠の曝露量が増加(40%)し、ノービアの曝露量がわずかに減少(-11%)するとの報告があります。 ・アルコール:アルコールとの併用により中枢神経系に影響がある可能性があるので、十分注意してください。 ・サンリズム:併用によりどちらの薬も血中濃度が上昇し、サンリズムの副作用が現れたとの報告があります。 保管方法・直射日光が当たらない湿気の少ない涼しい場所に保管してください。 ・小さな子の手が届かない場所に保管してください。 ・誤飲の原因になったり、品質が変わる恐れがあるため容器は入れ替えないでください。 ・1包を分割した残りを服用する場合は、なるべく空気に触れないように保管し、2日以内に服用してください。 ・表示されている期限を過ぎたものは服用、使用しないでください。 参考サイト商品のご説明には、販売国の商品説明書の他に、次のサイトを参考にしています。
・ ザイザル | GSK グラクソ・スミスクライン ・医療用医薬品 : ザイザル 服用方法・副作用・併用禁忌・注意のご説明には、販売国の商品説明書の他に、次のサイトを参考にしています。 ・医療用医薬品 : レボセチリジン塩酸塩錠 |